ワンポイントレッスン♪ 【自分に合った歌の選び方】

こんにちは!教室代表の浅井です。

ある中高年の生徒さんがレッスンの時に、「私は低い音が出ないんです。だからキーを上げないと」とおっしゃっていました。
確かに高い声(裏声)がきれいな方なので、クラシックや唱歌などがとてもお上手な方です。

でも、お友達とカラオケで楽しむ曲は、演歌や歌謡曲ですよね。
裏声で歌えるようにキーを沢山上げてしまうのが、本当にベストでしょうか?
演歌や歌謡曲は地声で聞きたいですよね!

実はこの方、低音もよく出るんですよ!!真ん中のドより下のレ」まで余裕です!
ではなんで、ご本人は苦手と思うのでしょう?

それは、声のひっくり返る音域に関係しています。
(正確にいえば、地声からミドルボイスへの切り換えです)

この方は、真ん中のレ~ファの所で地声から裏声に変わっていました。
一般的な演歌や歌謡曲の曲だと、ちょうどのその方の声のひっくり返りやすい音が、沢山出てきます。

実は逆に、ひっくり返る音より低い音がたくさんある曲を選べば、地声でも歌いやすいのです。
(この場合だと真ん中のより下のレ~ファまでの音域の曲 例:愛燦々と)

 

まず曲を選ぶ際には、自分の声がひっくり返りやすい音域を把握し、その音域が少ない曲を選ぶのが一番歌いやすいですよ。
自分でキーを調節する場合でも、ひっくり返る音域にあまりかからないように低くしたり、高くしたり設定するといいでしょう。

実際のレッスンでは、選曲のアドバイスと同時に、ひっくり返らないようにするためのトレーニングをしていきます。
段々と声の切り換えがスムーズにできるようなったら、練習曲の音域も広げていきます。


ポップスでもミュージカルでも同じです!

人によって目立ちやすい、目立ちにくいはありますが、声の切り替わる音域は、どんな方にでも3か所から4か所あります。
「ここいつも引っかかるなあ・・・」「ここ歌いずらいなあ」という場所はありませんか?
もしかしたら、声の切り替え地点なのかもしれませんよ。

自分に合った曲のアドバイスを受けたい方、または声のひっくり返りを克服をしたい方はトレーニング方法をお教えしますので、一度体験にいらしてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

  1. ボイトレに通っているのに、「歌が上手くならない」のはなぜ?

  2. フースラーメソッドの落とし穴

  3. 自分の声が嫌い。でも・・・

  4. レコードがたくさん重なっています。

    高い声がよく出る口の正しい開け方とは?

  5. 子どもに歌を習わせる前にすることとは?

  6. 簡単にできる!声帯閉鎖の練習方法

ボイストレーナー 浅井 のぞみ

ブログ

浅井のぞみのYoutube動画へリンクです。
PAGE TOP