ワンポイントレッスン【めざせ!カラオケで高得点!強弱のつけ方】

代表の浅井です。
今回は、カラオケ高徳手を狙うための表現力アップの仕方をレクチャーしたいと思います。

1、Aメロ
最初にサビが来るは思い切り歌っていいですが、ほとんどの曲はAメロは低めの音程のメロディーが続きます。
小さめにしゃべるように歌いましょう!

2、B メロ
Aメロより少し盛り上がってきます。
フレーズの終わりに、長く伸ばす音が多いですので、ビブラートを少し入れてみましょう。
声の大きさはまだ小さめに。
サビに行く手前のメロディーは、クレッシェンド(だんだん大きく)!

3、サビ
曲の盛り上がりどころです!
全体的に大きめで歌っていいですが、全部張り上げていると平坦になるので、音程が上がる時にクレッシェンド!
コツは、大きくする前に一瞬小さくすると、強弱の差がついて波のようなうねりになります。

サビの終わりは、大きくロングトーンで終わるパターンと、小さく囁くように終わるパターンがあります。
曲によって違うので、しっかり見極めてください。

小さくする場合は、しゃべるように歌うとかっこよくなります★

ぜひ試してみてください(^O^)

無料体験レッスンのお申し込みはコチラ

その他、♪ボーカルワンポイントレッスン♪の一覧はコチラ
アンピアノボーカル教室のボーカルレッスン詳細ページを見る

  1. ワンポイントレッスン♪あなたの声のタイプは?

  2. 喉の筋トレ【歌うとき喉を使ってはいけないのでは?】

  3. 声質改善への道①~声が変わるためには?~

  4. 「お腹から声を出す」ってどういうこと?

  5. 高い声がよく出る口の正しい開け方とは?

  6. レッスン生の出演情報

この記事を書いた人

 

カテゴリー