40代、50代、60代にピッタリのボイトレ

こんにちは、ボイストレーナーの浅井のぞみです。

「ボイトレは、若い人ばかりなのではないか?」
「40代以上でも声が変わることができるのか?」
と心配な中高年世代の方も多いと思います。

確かに、私がボイストレーナーを始めたころは、20代くらいの若い年代の方が多かったのです。

でも、数年前以降は、50、60代の男性に最も多く通っていただきました。

歌う曲は、1990年代に流行ったポップスや洋楽が多いです。

私も現在46歳なので、昔ヒットした曲の方が耳なじみがあるので、教えやすいのも正直なところ。

最初は、蚊の鳴くような声だったおじさま方も、発声練習に一生懸命汗を流して取り組んでいただいて、
ミスチル、
ポルノグラフィティ、
小田和正、
QUEEN、
BILLY JYOEL、
JORNEYの曲などが歌えるようになりました。

私のレッスンの進め方は、身体の構造や「今何が必要なのかを図解で説明しながらレッスンする」スタイル。

理論的な説明を受けて、一つ一つ納得しながら教わりたい男性の方には合っているようです。

中高年世代に合うレッスンは?

40代以上の弱点としましては、筋肉が硬い方が多いことがあげられます。

慢性的なひどい肩こりや、身体の柔軟性のなさや顔のコリなども、声には影響します。

「つまり身体がいうことを聞かない」わけです。

そのような方が、いきなり腹式呼吸をしようとしても、身体が動かない。
いきなり発声練習をしても、息が漏れて声が出ない。
または、叫び声になる。

となってしまいます。

ですから、特に40代以上の方には、身体のストレッチ発声改善マッサージを最初に念入りに行います。

特にマッサージは、顔の筋肉、顎の筋肉、喉の筋肉をしていくと、それだけで声が大きく出るようになります。

マッサージをしたうえで発声練習をすれば、身体がだんだんということを聞くようになり、色んな発声練習にすぐ対応できるようになります。

中でも、普段低い声で話されている方は、裏声を出すことも初めてだったりするので、最初は出ないことも多いです。

それでも、レッスンを続けていくうちに、大抵はいきなりパッと出るようになるので、私はそのタイミングを見計らっています。

裏声が出ればこっちのもので、ミックスボイスも地声で高音も出るようになり、歌いたい歌が歌えるようになるわけです。

そうやって、声が変わっていって、色んな歌が歌えるようになるとみなさん面白くなってくるので、趣味でも何年も通ってくださる方が多いです。

どこかで歌を披露するとか、バンドをやっているとかでもなく、本当に自分の趣味やライフワークとしてやっていらっしゃいます。

レッスンは、新宿や池袋でやっているので、お仕事の合間や帰りに是非体験レッスン受けてみてくださいね。

アンボーカルスクール:ボイストレーニングの体験レッスン
無料体験レッスン受付中




関連記事

  1. 音痴を直す方法②「曲を歌うと、音がズレる」

  2. 喉の詰まりの正体はコレ!

  3. 滑舌をよくする方法

  4. 歌う時に舌を下げちゃダメ

  5. 横隔膜呼吸ホントのやり方

  6. 喉に力が入らないようになるには?